機械工学

工業力学 数学 高校数学

rad(弧度法)について簡単に解説!度数法との違いについても(例題あり)

2021/3/22  

回転運動の角度などに使用するradという単位について簡単に解説します   弧度法とその単位rad 弧の長さで角度を表す単位の表し方を弧度法と呼びます 度数法の単位は[°]でしたが、弧度法の単 ...

制御工学 機械工学

ボード線図による安定判別

2021/3/7  

古典制御工学で、安定判別法と言われて思い浮かべるのは「ラウス・フルビッツの安定判別法」、「ナイキストの安定判別法」ですが、ボード線図でも安定判別を行うことができます この記事では、ボード線図から安定判 ...

スマホ・パソコン ツール 制御工学 機械工学

Scilabでベクトル軌跡を描いてみる

2021/3/5  

制御工学でのシミュレーションとして、ベクトル軌跡を描くときにはMATLABを使うのが一般的ですが、コストがかかるため趣味程度で遊ぶには敷居が高いです ScilabはMATLABに似た機能を持つソフトで ...

制御工学 機械工学

ベクトル軌跡の描き方について解説

2021/3/5  

周波数解析法として、ボード線図やナイキスト線図、ベクトル軌跡があります この記事では、ベクトル軌跡の書き方や意味について説明します   この記事で出てくる"ゲイン"や"周波数伝達関数"、"位 ...

スマホ・パソコン ツール 制御工学 機械工学

Scilabでむだ時間要素のボード線図を描く方法

2021/3/4  

入力信号を加えてから,出力信号が生じるまでの時間をむだ時間と呼びます むだ時間を\(\tau\)とすると、むだ時間要素の伝達関数は $$G(s) = e^{-\tau s}$$ となります 指数関数は ...

スマホ・パソコン ツール 制御工学 機械工学

Scilabでボード線図を描いてみる

2021/3/5  

制御工学でのシミュレーションとして、ボード線図を描くときにはMATLABを使うのが一般的ですが、コストがかかるため趣味程度で遊ぶには敷居が高いです ScilabはMATLABに似た機能を持つソフトで、 ...

制御工学 機械工学

ボード線図の描き方について解説

2021/3/7  

周波数解析法として、ボード線図やナイキスト線図、ベクトル軌跡があります この記事では、ボード線図の書き方や意味について説明します   この記事で出てくる"ゲイン"や"周波数伝達関数"、"位相 ...

制御工学 機械工学

周波数伝達関数・周波数応答・周波数特性それぞれの意味を解説

2021/3/4  

制御工学では、伝達関数を使って、入力信号から出力信号を求めることをします これまでは、インパルス入力、単位ステップ入力、ランプ入力などの入力信号について説明しました 他にもよく使われるものとして、正弦 ...

制御工学 機械工学

古典制御工学を初歩から丁寧に解説

2021/3/7  

制御工学は機械工学の重要な科目の一つであり、機械系学科であれば履修します 機械工学の他の科目と異なり、制御工学は明確に前提と言える科目がないため、苦手意識のある方も多いと思います そのような制御工学が ...

制御工学 機械工学

フルビッツの安定判別法について解説

2021/2/25  

伝達関数\(G(s)\)の分母多項式が\(s\)の二次式以下の場合には、\(分母多項式=0\)とした特性方程式から極を求めることで、制御系が安定かどうかを調べることができます そして、分母多項式が三次 ...

Copyright© どめブログ , 2024 All Rights Reserved.